Professional Machine Learning Engineer認定資格
Google Cloudによる機械学習に関する認定資格。
2022年12月24日に受験し、合格した。
会社の研究者たちがこぞって受かっていたので、自分でも受けてみた。
機械学習に関する取り組みを進める上で、この資格の有効性を確かめたかったというのもある。
受験までの流れ
2022年11月9日:申し込んだ。受験日を2022年12月24日に設定。公式で提供されている簡易模試を受けたところ。5/20で25%の得点率。ほぼランダムに回答したのと変わらない。
2022年11月10日:UdemyでGoogle Cloud Professional Machine Learning Engineer 2022を購入。1回目は得点率44%。
2022年12月13日:Udemyの3回目の模試で得点率56%。
試験数日前:Professional Machine Learning Engineerを購入。Udemyと同じ問題だったので、買う必要はなかった。得点率74%。
受験当日
受験日は2022年12月24日。会場は渋谷道玄坂テストセンター - iSERVE テストセンター。
本番は60問。模試(50問)は1時間もかけずに終えていたが、慎重にやったのもあり、1時間半弱ほどかけて終了。
模試とは出題の傾向がだいぶ異なる感じ。新しめのネタに基づく出題もいくつかあった。
アンケート画面が出たらPassで、通らなかったらすぐにFailと出るらしい。
無事にPassが表示された(その下に赤文字で注意書きがあるので、落ちたのかと思ってびっくりする)
正式な合格通知
2022年12月25日に、メールで正式な合格通知が届いた。
https://scrapbox.io/files/63a8371271d720001eb81083.png
学習に用いたリソース
Courseraの「Google Cloud 認定資格の取得準備:機械学習エンジニア プロフェッショナル認定証」を、最初の2つぐらいやったが、時間がなくて放置した。
学習の大部分は、前述の模試のみ。わからない用語等を、適宜検索して調べた。
『Vertex AIで作る AIパイプライン入門』も購入したが、読んでいない。
学習時間は、10時間以上20時間未満ぐらい。
#資格検定試験